運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

束ね法案は、法律案束ねることによって国会審議を形骸化するとともに、国会議員表決権を侵害しかねないものであること、包括委任規定を含む法律案は、細目的事項を具体的に明示せずに実施命令根拠規定法律に設けようとするものであり、法律による行政原理意義を埋没させるおそれがあるとともに、立法府空洞化、これを招来しかねないといった問題を抱えているものです。  

吉川沙織

2021-06-03 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第33号

具体的な細目的事項を掲げない形で実施命令根拠規定法律に設けようとする包括委任規定については、国民権利義務に関わらない細目的事項を定める実施命令の体裁で制定されたものが、実際の行政運営の中において実質的に国民権利を制限したり、国民義務を課したりする場合があるのではないか、法律による行政原理がないがしろにされるおそれがあるのではないかという懸念を強く持っています。  

吉川沙織

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

川内委員 政府参考人制度というのは、そもそも技術的事項細目的事項について説明を求めるために設けられているものであって、ガイドラインに合っていますかとその評価を聞く場合は、閣僚に答えていただかないと答えにならぬわけですよ。だって、自分自分のこと、いや、大丈夫です、僕たち、間違っていませんと言うに決まっているじゃないですか、役人は。

川内博史

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

資料提示)  立法府に対する法案提出の在り方として、束ね法案とともに、この間、細目的事項を具体的に法律の中に定めずに実施命令根拠規定法律に設けようとする、これを包括委任規定と申し上げておりますが、今回の統計不正に関し、総理総務大臣も昨年の統計法改正に関し何度も言及されておりますが、これ、去年改正されたんですが、改正前は、「この法律に定めるもののほか、基幹統計調査実施に関し必要な事項は、命令

吉川沙織

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

また、法律等実施し、又は施行するために必要な事項のうち、罰則を設け、実質的に義務を果たし、又は権利を制限する内容を含まない細目的事項について定める実施命令は、憲法国家行政組織法等規定により、個別の法律等による特別の委任がなくても制定することができるとされておりますが、言わば今回のこの束ねにつきましては、こういう基本的な考え方の下、厚労大臣が判断したものと、このように考えております。

安倍晋三

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

内閣総理大臣安倍晋三君) 先ほどちょっとまとめて答弁させていただいたんですが、法律等実施をし、また施行するため必要な事項のうち、罰則を設け、実質的に義務を課し、又は権利を制限する内容を含まない細目的事項について定める実施命令は、憲法国家行政組織法等規定により、個別の法律等による特別の委任がなくても制定することができるとされているところでございまして、取扱いを変える必要はないと考えております

安倍晋三

2019-03-07 第198回国会 参議院 法務委員会 第2号

なお、関係省庁においては、分野別運用方針記載に係る細目的事項として、分野別運用要領を定めています。  これらの基本方針分野別運用方針内容を踏まえ、具体的な基準等について政省令案を策定しております。  この政省令案については、昨年十二月二十八日から本年一月二十六日までの間、パブリックコメント実施いたしました。

平口洋

2019-03-06 第198回国会 衆議院 法務委員会 第1号

なお、関係省庁においては、分野別運用方針記載に係る細目的事項として、分野別運用要領を定めています。  これらの基本方針分野別運用方針内容を踏まえ、具体的な基準等について政省令案を策定しております。  この政省令案については、昨年十二月二十八日から本年一月二十六日までの間、パブリックコメント実施いたしました。  

平口洋

2018-11-27 第197回国会 衆議院 法務委員会 第8号

この法律について、もう既に各省庁関係省庁の副大臣政府参考人等々を呼んでいただいて、質疑をさせていただいておるわけでございますけれども、その内容というのは、分野別の受入れの見込み数算定根拠あるいはその試験のやり方等々、十分に副大臣以下あるいは政府参考人等で答えることができる技術的、細目的事項を中心としたものでございました。  

葉梨康弘

2018-11-27 第197回国会 衆議院 本会議 第9号

加えて、山下大臣は、委員会審議の際、率先して答弁席に立ち、時には、移民の定義に関する説明永住許可ガイドラインに関する説明など、技術的、細目的事項にわたる事柄についても大臣みずから説明を行ってきました。大臣答弁姿勢は、委員会審議の場で政府として責任を果たそうとするものであります。不信任に該当する事柄は存在しません。  

藤原崇

2018-11-16 第197回国会 衆議院 法務委員会 第4号

その上で申し上げますと……(階委員「通告していますよ」と呼ぶ)いや、だから、技術的、細目的事項であることは間違いないですね。(階委員「だから、それを事務方に報告を受けて、それを答弁すればいいじゃないですか」と呼ぶ)いやいや、計算式は何かということを、それは、一般的に……(発言する者あり)

山下貴司

2018-10-30 第197回国会 参議院 本会議 第2号

束ね法案は、法律案束ねることによって国会審議を形骸化するとともに、国会議員表決権を侵害しかねないものであること、包括委任規定を含む法律案は、細目的事項を具体的に明示せずに実施命令根拠規定法律に設けようとするものであり、法律による行政原理意義を埋没させるおそれがあるとともに、立法府空洞化を招来しかねないものであるといった問題を抱えているものです。

吉川沙織

2018-10-30 第197回国会 参議院 本会議 第2号

また、法律等実施し、又は施行するため必要な事項のうち、罰則を設け、実質的に義務を課し、又は権利を制限する内容を含まない細目的事項について定める実施命令は、憲法国家行政組織法等規定により、個別の法律等による特別の委任がなくても制定することができるとされております。  したがって、これらの取扱いを変える必要はないと考えています。(拍手)     ─────────────

安倍晋三

2018-05-31 第196回国会 参議院 総務委員会 第11号

吉川沙織君 内閣は誠実に法を執行すると言われていますけれども行政府から立法府に出されてくるものが改ざんされていたり、本当に信に足りるのか、誠実に執行されているのか分からない中で、この法律に定めるもののほか、この法律実施するために必要なものは全部省令で定めると、それが本当に細目的事項に限られているのかどうかというのは政省令が出てくるまで我々には判断することができないから、少し疑問に思って問いを立

吉川沙織

2018-05-31 第196回国会 参議院 総務委員会 第11号

吉川沙織君 電気通信事業法のときも同じように、同じような問いをして、国民権利を制限したり義務を課すようなものではないという答弁をいただけたからそういうのは定めないと分かるんですけど、わざわざ具体的、細目的事項載ってあったのを削ってこういう包括委任を置かれると、本当にそうなのかというのは、こうやって国会で議論をしなければ確約が取れないということになります。  

吉川沙織

2018-05-15 第196回国会 参議院 総務委員会 第8号

その一方で、憲法で保障された通信の秘密の趣旨を踏まえ立法された電気通信事業法に関し、法実施のために必要な手続細目的事項を定める根拠となる規定だとしても、行政機関が具体的、個別的委任なく省令を定めることができるとすることは、立法府の人間からすれば疑問があります。国会は国の唯一の立法機関であり、その趣旨を失わせるほどの一般的、抽象的委任は私は許されないと思います。  

吉川沙織

2017-04-28 第193回国会 衆議院 法務委員会 第14号

これは極めて本質的な質問であって、私は全然技術的、細目的事項ではないと。まさに国民の皆様にとっては重大な関心事であります。だからこそ、取り締まる側の刑事局長検事出身ですよ、取り締まる側に答弁させないで、国民の代表である大臣みずからが答弁すべきだと考えたわけです。  衆議院規則四十五条の三、細目的または技術的事項の私の解釈、これは間違っているということになりますか。委員長、お答えください。

階猛

2017-04-28 第193回国会 衆議院 法務委員会 第14号

階委員 私もそうでしたけれども、技術的、細目的事項を伺う場合には後日政府参考人質問しますと私も言いました、前回のときにも。また、私ども同僚議員政府参考人を適宜質問答弁者に加えております。  だから、私どもは別に、必ずしも政府参考人の同席を絶対認めないという立場ではないわけです。だからこそ、私たちは、このような前例のないやり方質疑を行うべきではないということを強く主張しました。  

階猛

2017-04-28 第193回国会 衆議院 法務委員会 第14号

階委員 その上で、問題の質問、今回の共謀罪捜査実行準備行為の後に行われるのかどうかということに対して前回大臣強制捜査はできないと答弁した、その後に刑事局長が出てきたわけですけれども、先ほど言ったとおり、刑事局長は技術的、細目的事項しか答弁できないわけで、この答弁は私は聞いた覚えがありません。  そこで、大臣に改めてお尋ねします。

階猛

2017-04-21 第193回国会 衆議院 法務委員会 第12号

階委員 私は、だから、わざわざ技術的、細目的事項については聞きませんということを言っているわけです。なぜそれを曲解されるんでしょうか。私の質問権は、委員長の勝手な解釈で技術的、細目的事項というふうに判断されていいんですか。私の質問する事項、全然技術的、細目的事項ではありませんよ。  ちなみに言いますと、前回、あの三十分をかけて、結局、大臣からは二つの質問について明確な答弁が得られなかった。  

階猛

2017-04-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第11号

しかも、先ほども申したとおり、いや、そんな細かいことは答えられません、政府参考人がいないときに細目的事項を聞かれたらそう答えればいいだけなんですよ。にもかかわらずこんな前例のないことをやったというのは、本当に恥ずかしくないのかな、みっともないと私は思います。  その上で、刑事局長までみっともない。先ほどの答弁、階さんとのやりとり。

枝野幸男

2017-04-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第11号

枝野委員 だから、僕は深めたいから、ちゃんときのうのうちから、私のところは細目的事項をやるから、刑事局長、来てくださいと言ったんですよ。階さんや山尾さんのところは細目的事項なんか聞いていないですよ。百歩譲って、それは自分細目的事項だと思うから自分は答えられないと答えりゃいいんですよ。要は答えられる部分がないんじゃないですか。  

枝野幸男

2016-04-01 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第5号

一般に実施府令とは、法律実施するために必要な細目的事項、主として手続事項規定することができるにとどまり、実質的に国民権利を制限し、義務を課すこととなるようなことを規定することは許されません。三十七条を根拠に自治体の行為を規制することはできないのではないでしょうか。  

吉田忠智